« 2016年11月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月の4件の記事

2017年2月27日 (月)

亀石

京都はいつ行ってもなにかしら発見があります。同じ場所に訪れても季節や時間が違えば見えかたが違って来ます。お寺さんで、遊び心にある現代的なデザイン、発見です。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月16日 (木)

古田織部

長崎日本26聖人の教会と資料館は今井兼二先生の代表作です。以前2回、訪れていますが再訪したい建物のひとつでした。エントランスから聖堂の中へ上がる階段のプロポーションのよさと聖堂の中に入った時のプロポーションはなんとも言えません。その秘密を探る為に今回はコンベックスを持って採寸して来ました。
さらに発見、好きな織部、多分キリシタンと考えていましたが確証しました。







| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月14日 (火)

何げないデザイン

何げないデザインだが、外の風景を見る窓が額縁となっている。外の風景は、時間や季節が移り変わるからその都度、絵を掛け替えているいように見える。窓の位置や方向が大切です。雑誌の
取材写真では決して表わせない大切な建築空間のデザイン。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月11日 (土)

長崎

今井兼ニ先生の本を読んでいたらどうしても日本26聖人の教会が見たくなりました。エントランスから聖堂に入る階段のプロポーション、入ってすぐの天井の高さと本堂のプロポーション,やっぱり良い。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年3月 »