駿府城の石垣
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日江尻幼稚園の打合せに行く前にお昼ご飯を「河岸の市」で食べました。
清水港に隣接する市場で新鮮な魚を食べられます。
建物の中には釣れたばかりの魚介類から干物、果物など数十件のお店が入っています。
いつも食べに行くお店は「おがわ」さんです。
常に行列が出来ている超人気店!グルメ雑誌にも掲載されてます。
この日も案の定見ての通りの行列でした(写真左の提灯が店の入口なのですが・・)
いつも食べる「刺身定食 ¥1000」
厚切りのトロ、イカ、いくら、甘エビ、シラス、あさりの味噌汁、がり付!
旨いですよ!特にトロの皿の奥の2切れが脂がのった美味しいやつです。
いつも決まってそういう並びなんです。
是非一度お立ち寄りを!(スタッフ/中嶋)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は江尻幼稚園の週一回の現場定例打合せに澤野の車で静岡まで向かいました。
暖かい一日でしたね、まるで春の陽気!日中20度ぐらいあったみたいです。
いつもは静岡に打合せに行くときは澤野の実家に一泊して帰ることが多いのですが
今日は日帰りで帰ることに。帰りの車中、富士山が綺麗に見えたので携帯カメラで撮影!
実物は写真の2倍綺麗です!伝えられず残念。
大昔、町や道路もない頃、同じアングルでも今の景色より数倍美しかったんだろなぁ
と想像してしまいます。
静岡に出張するたびに富士山を見ることが出来るですが、天気がよく富士山が綺麗に
見えるとなんだか不思議と嬉しくなるものです。
エネルギーあるな富士山、と実感する今日この頃です。(スタッフ/中嶋)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は静岡県の浜松市役所へ入札参加資格審査申請に行ってきました。
役所が行う設計業務の入札に参加するには資格審査申請をする必要があります。
郵送が不可というわけで、書類を提出しに浜松までいきました。
昨日は江尻幼稚園の現場定例打合せがあり、静岡市にいたので電車で1時間半の
移動ですみました。書類提出が無事終わり、問題がなかったのでほっと一息、
さあ帰ろうと役所を出て歩いていると目の前にお城が!
実は浜松市役所の庁舎の裏側に浜松城があったのです。
浜松城のことは最近のブルータスカーサの特集で興味を持っていたので
帰るのを忘れてすぐにお城に!
雑誌の写真で見るよりも天守閣の大きさはこじんまりとした印象。
石垣を登ると最初に見えたのは若き日の徳川家康像。
浜松城は家康が武田信玄との戦いに備え、見晴らしの良いこの地に城をつくることを
決め、天下統一の足がかりとなった出世城と呼ばれているそうです。
29歳から45歳まで過ごしたそうで、自分と同じ歳の頃家康はここで生活して
いたんだなと、銅像を見ながら思いにふけてました。
城の中には沢山の家康にまつわる品が展示されていました。
なかでも関が原の合戦時に家康が着用したとされる鎧に目がいきました。
細かいデティールにもこだわっいて、鎧がただの戦闘防具ではなく、着る人
の美意識や威厳を表現したファッション的な要素が強かったんだと感じました。
次は姫路城が見たいですね。
城めぐりにはまりそうです。(スタッフ/中嶋)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント