カテゴリー「その他のプロジェクト」の3件の記事

2008年12月 5日 (金)

マキストーブ:S-houseとK-houseのマキストーブに火が入りました。

Dscn0006_2

K-House ダッチオーブン付マキストーブ

火を入れる前です。ダッチーブンが入っているところでピザも焼けます。

 

Dscn0117

S-Houseマキストーブ

 

朝晩はすっかり寒くなって暖が欲しい季節になりました。

12月4日はS-houseのマキストーブに火が入りました。

今年が原油高の影響はエコ運動の影響かペレットストーブが

にわかに人気をはくしていますが、なんと言っても「マキ」の魅了には追いつきません。

ペレットストーブはその名の通りペレット=木くずを固めた粒を燃すストーブで、

ペレットを自動的に釜の中に供給してくれて楽ですが、

その反面マキのにおい、マキがはでる音、などがありません。

 

火の燃える色は見えますが、マキをくべるときに感じる火が肌に触れる暖かさ、

瞬間的に火が大きくなる火の美しさ、時には木の味まで感じるような匂いさえします。

どうやら人間は五感の多くを感じるものに心地よさを感じるようです。

ところでマキストーブと暖炉はどこがちがうの?と質問されることがあります。

この二つのストーブを作っていただいた山林舎の児玉さんは

二つをはっきりと分けています。

 

ストーブは暖房器具、暖炉は火をみるための装置です。

 

S-houseは天井高さ3.1mで115㎥の空間を40センチ四方の真四角なサイコロ形のストーブで十分温かくなります。K-houseはS-houseから発展させたダッチオーブン付のストーブです。こちらは150㎥の空間を暖めています。

 

マキストーブを体験したい方はご連絡ください。メール、又はFAXで、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをお書きください。

建て主さんの連絡が取れ次第こちらからご連絡差し上げます。

 

なお、二つのストーブの意匠デザインは澤野に帰属します。

                                             澤野眞一

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

ベルビー益子

事務所スタッフのはなだです。

私が担当させていただいた物件、ベルビー益子が完成間近です。

丸穴の空いたコンクリートブロックが特徴的な賃貸マンションです。

Berubee_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月30日 (月)

松島邸 バルコニーランチ

横浜、松島邸が完成して半年がたちました。新居に引越しをしてから、エンランスのガーデニングと、洗面トイレの壁のタイル張りをご自分たちで行いました。庭は時間を見つけて、洗面トイレはゴールデンウィークの二日間でデザインも含めて張ったとお話を聞きました。
エントランスの芝もきれいに生えて、途中の花壇はフォルトのように芝の部分に半円を作っています。すべてホームセンターで見つけてきた素材です。
洗面トイレは工事中にあまったタイルを保管しておき、適当な大きさに割り、テーブルの上に並べて色合いを見てレイアウトを決めてから張ったそうです。タイルを張ることを前提にトイレのドアを赤色にしましたので、色合いもバッチリです。壁の施工も自分たちで、われわれ事務所のスタッフもお手伝いして完成させました。
ひととおりセルフビルドの部分を見せていただき、バルコニーでランチをご馳走になりました。ビールのほかに4人で4本もワインが空いてしまいました!

Matu001

左:エントランスアプローチ。敷地延長部分もガーデニングによって、玄関までゆったりした空間に仕立てることが出来ます。
右:ランチ前のバルコニーデッキ。

Matu002

赤のタイルがドアの赤と良くあっていてきれい。同じ白でも左官の白とタイルの白は違うので変化があってきれいに仕上がっています。
タイルは張られていなかった時の写真と比べてみてください。

Matu003

左:壁、天井のホタテパウダー塗り始め。右:腰の帯状の部分が未施工状態のまま残っていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)