袖師町二区自治会館7 竣工しました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6/29 先日無事に上棟、屋根の下地と床根太まで工事は進んでいました。
30センチ間隔で敷かれた床根太。通常製材された角材を使うことが
現在は一般的ですが、大工さんの提案で昔ながらの皮付の製材されてない
材を使っています。大工さんいわく、この方が強度があるそうです。
室内の天井は張らずに、屋根の垂木の上に化粧材の杉を張って仕上げとしてます。
杉板の上に断熱材が敷かれます。
断熱材の上に合板を張り、その上から防水シートを張ります。
防水シートの上から仕上げのガルバリウム鋼板を張ります。これで屋根完成。
垂木の上に化粧材の杉板を張っている為、防水シートを張るまでに雨が降ってしまうと
仕上げ材が濡れてしまい大変なことになってしまいます。
建築の工事は天候に大きく影響を受けます。
だから現場の方たちはみんな天気予報にやけに詳しい!敏感!なんですよ。
(スタッフ/中嶋)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント